BOOKS COORDINATE

書籍

私たちは、時代とともに製本の技術を育んできました。デジタル化が進み、電子書籍という全く新しい「本」も登場しました。しかし、パソコンなどのデジタルでは補えない部分があります。それは、印刷・製本に代表される「紙」という媒体。紙が持つ独特の風合い。その風合いを愛する人々は、この日本には多いのではないでしょうか?私たちは確かな技術とノウハウで、思いを込めて印刷製本いたします。

 

書籍のご案内
¥1200
かぞくのしあわせ
絵本 200×210 24頁
≪私たちは里親ではなくおやなんです≫
伊勢商人と江戸店
¥2,000
伊勢商人と江戸店
大喜多甫文 書
江戸時代に活躍した日本三大商人「伊勢商人」呉服商や金融業で財を成した三井家や、紙と木綿を扱った小津家など松阪から江戸の町へ進出した五つの豪商を取り上げている。
希望の園作品集
¥2,000
希望の園初の作品集
「Creative Impulse -Artistic heroes of orderly destruction-」 
三重県水産図解・図説
各:¥12,000 
三重県水産図解/図説
海の博物館
「三重県水産図解」は明治14(1882)年、内国勧業博覧会の開催にあたり、
三重県の水産状況を地方別に画図に表して出陳したもの三重県水産図解/図説

三重県明治百景
¥2,500
写真集『明治百景―100年前の三重県―』 
明治百景-百年前の三重県- 三重県が20世紀最後の年を記念して編さんした写真集
『 明治百景―100年前の三重県―』(2000年発行)
考古の社会史
¥6,000
続 考古の社会史 
伊賀・伊勢・志摩・東紀州考古記録シリーズ著者小玉道明


 
 

COORDINATE

書籍の仕上げまで

 
著者の書き溜めた文章・写真・俳句など、装丁の提案から編集のお手伝いをサポートいたします、文章などが整えばデータ編集・画像編集を行い校正の段階に入り、校了後印刷・製本と進み、後は完成納品となります。
広く知っていただくため、弊社ホームページでもご希望によりご案内させていただきます

製本の種類

 無線綴じ

小部数から本格的な冊子まで 最もポピュラーな製本方法
 

本の背を接着剤で綴じる、無線綴じ(むせんとじ) 無線の名は製本の際に(糸や針金)を使用しない事によるもの。
 

中綴じ

週刊誌でおなじみ カタログ・会報・マニュアルなど
 

4ページ分を重ね、見開きの中心を針金で綴じる製本、大量部数に適しているが、ページ数の多いものには不向き 、内と外でズレが目立ちます。
 

上製本・糸綴製本

ハードな表紙でくるむ製本(ハードカバー) 社史・絵本・画集等
 

 中身を糸でかがり、表紙は厚紙を布・和紙・なめし皮など 高級感のある装丁を施し、表紙と中身を見返しで取り付ける重厚な装丁に仕上ります。
 

PUR製本 並製本

糸かがりしなくても耐久性のある丈夫な製本 小ロットから 低コスト
 

並製本(ソフトカバー)上製本に比べ簡略な製本方法をいう。近年上製本の品質に迫るPUR製本ポリウレタン(ホットメルト無線綴)、のどまで開く柔軟性に富んだ製本です。
 

和綴じ

日本古来の糸で綴る製本
 
 

和の伝統的な綴じ方で、綴じ直しが可能です、1冊1冊手作りで作ります、お寺の経本や朱印帳などに使われています、和のメニューなどにも好評です。
 

 

書籍目録

山の神とオコゼ  へのへのもへ座  1428+税  2013/9
かぞくのしあわせ  三重県里親会  1200  2006/10
測樹学問題集  島田 浩三久  1400  2002/10
歌集 山の葉  東 長二  2500  2002/8
明治百景 100年前の三重県  三重県  2500  2000/3
藤堂藩のお殿様  椋本 千江  1300  1999/9
貝のうた  川口 祐二  1800  1996/3
土の譜  東 長二  2500  1995/11
サメを食った話  川口 祐二  1500  1995/3
商家の道具 松久民具館図録  見渡 俊一郎  3500  1994/11
伊勢の亀山 昔ばなし  久野 陽子  1500  1994/10
新 三重の歳時記  中野 イツ  2400  1993/4
海への思い二十年  川口 祐二  1500  1992/4
丹羽征夫謡曲詩画集 明の庭 三重詩話会  3500  1991/6
春隣  坂野 優  1500  1990/5
がらくたエッセイ すこっぷ人生  岩塚 章  2500 1989/7
魚に寄せる日々  川口 祐二  1500  1989/5
三重県の文学碑 南勢紀州編  本城 靖  7000  1989/3
三重の力石  高島 慎助  1988/7
墓標なき島  北川 幸一  800  1988/4
頭屋祭祀の研究  堀田 吉雄  10000  1987/3
多気のみんわ  野田 那智子  1500  1986/2
別れの御櫛 斎の宮と斎宮寮  奥井 宏忠  3500  1985/12
三重県水産図解 影印 海の博物館  10000  1985/11
三重県水産図説 合冊 海の博物館  12000  1984/9
前線文芸  寺田 貢  2000  1983/12
偉大なる探索  毬村 知愛  2800  1982/12
三重のまつり  松浦 良代  2000  1982/4
初瀬街道 三重県教育委員会  5000  1982/3
伊勢本街道 三重県教育委員会  5000  1982/3
和歌山街道  三重県教育委員会  5000  1982/3
手づつ考  堀田 吉雄  2000  1981/9
三重の女の一生  中日新聞  1800  1981/8
熊野街道(復刻版) 三重県教育委員会  3000  1981/3
明和のみんわ  野田 那智子  1500 1981/1
ふるさとのしおり三重の文学と風土  ふるさとのしおり編集委員会  3000  1980/2
海の神信仰の研究下  堀田 吉雄  7800  1979/6
海の神信仰の研究上  堀田 吉雄  7800  1978/12
山の神信仰の研究  堀田 吉雄  11800  1966/3
久波奈名所図会 上・中・下  久波奈古典籍刊行会  8000

HIKARI PRINTING

地域密着を中心に提案から制作まで丁寧な製品造りを目指しております。

まずは ご相談ください!

お電話でのお問い合わせ

0598-29-1234

平日9:00-18:00
FAX 0598-29-0265